【大阪駅 徒歩5分、西梅田駅 徒歩1分】ミライ歯科クリニック 大阪梅田院 | 年中無休・土日も診療

ホワイトニング

MENU

歯の黄ばみや着色が気になって笑顔に自信が持てないーそんなお悩みはありませんか。笑顔に自信が持てないーそんなお悩みはありませんか。

ホワイトニングは、歯を削ることなく歯本来の美しい白さへ導く治療です。

このページでは、オフィス・ホーム・デュアルホワイトニングの違いから効果や注意点まで詳しく解説します。
当院の専門的な技術で、あなたの理想の白い歯を叶えます。
美しい笑顔と自信を取り戻すための第一歩として、ぜひ参考にしてください。

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、歯の色素沈着や黄ばみを取り除き、歯本来の白さを取り戻したり、さらに白くする歯科治療です。加齢や飲食物による着色、喫煙などで黄ばんでしまった歯を、専用の薬剤を使用して安全に白くしていきます。

歯の表面についた汚れを落とすクリーニングとは異なり、ホワイトニングは歯の内部に浸透した色素を分解することで、歯そのものを白くする治療法です。削ったり被せ物をしたりすることなく、天然の歯を美しく白くできるため、多くの患者さまに選ばれています。

ホワイトニングの種類と違い

ホワイトニングには、歯科医院で行う医療ホワイトニングと、美容サロンで行うセルフホワイトニングの2つに大別されます。それぞれ使用する薬剤や効果に違いがあるため、患者さまのご希望に合わせて最適な方法をお選びいただけます。

医療ホワイトニング(当院で行うホワイトニング)

オフィスホワイトニング
歯科医院で歯科医師または歯科衛生士が行う専門的なホワイトニング治療です。高濃度の薬剤を使用するため、短期間で効果的な白さを実現できます。

ホームホワイトニング
当院の指導・処方のもと、ご自宅で行っていただくホワイトニングです。患者さま専用のマウスピースを作製し、専用のホワイトニングジェルを使用してじっくりと歯を白くしていきます。

デュアルホワイトニング(最も効果的)
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた治療法です。医院での専門的な治療と自宅での継続的なケアにより、理想的な白さを実現し、長期間維持することができます。

セルフホワイトニング

美容サロンなどで行われるホワイトニングで、医療ホワイトニングとは使用できる薬剤に制限があります。

医療ホワイトニングとセルフホワイトニングの主な違い

項目医療ホワイトニングセルフホワイトニング
施術者歯科医師・歯科衛生士本人またはエステティシャン
使用薬剤高濃度過酸化水素低濃度または過酸化水素以外
効果歯の内部から漂白表面の汚れ除去が中心
持続期間長期間持続比較的短期間
安全性専門的な管理下で安全自己責任

セラミックなど他の治療とホワイトニングの組み合わせ

歯科治療では、ホワイトニングと他の治療を組み合わせることで、より美しい仕上がりを実現できます。特にセラミックを使用する治療では、ホワイトニングのタイミングが重要になります

セラミックの被せものは、周囲の天然歯に合わせて色調を調整して作られます。
一度作製したセラミックは後から色を変更することができないため、ホワイトニングを行うタイミングを考える必要があります。

もし着色した歯に合わせてセラミックを作製した後でホワイトニングを行うと、天然歯だけが白くなってしまいます。
セラミックは色が変わらないため、天然歯との色の違いが目立ってしまう可能性があります。

そのため、インプラントやセラミックの治療を予定している方には、あらかじめホワイトニングを行うことをおすすめしています。
白くなった天然歯に合わせてセラミックを作製することで、より自然で美しい歯並びを実現できます。

ホワイトニングの効果と注意点

ホワイトニングを安全で効果的に行うために、治療前に知っておきたい重要なポイントをご説明します。

白くなるペースに差がある

ホワイトニングの効果には個人差があります。

歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅でのホームホワイトニングでも、白くなる速さは異なります。
一度の治療で大きな変化を感じる方もいれば、数回の治療を重ねることで徐々に効果を実感される方もいます。

個人に合わせた治療計画を立てることで、それぞれの方に適したペースで理想的な白さを目指すことができます。

一時的にしみる可能性がある

ホームホワイトニング治療中に歯がしみることがあります。
このしみる症状は多くは一過性のもので、治療後には自然と落ち着いていきます
歯がしみる原因は、薬剤による一時的な知覚過敏です。

気になる症状が出た場合は、ホームホワイトニングを一旦お休みすることをおすすめします。
また、歯科医院では症状を和らげる専用の薬剤を用意していますので、しみる症状が気になる場合はご相談ください。

事前の治療・処置が必要な場合がある

ホワイトニングを始める前には、お口の健康状態を確認することが大切です。
むし歯がある場合は、知覚過敏が起きやすくなるため、事前の治療が必要になります。

より効果的なホワイトニングを実現するためには、歯垢や歯石を丁寧に取り除いてから治療を始めることをおすすめします。
歯科医院では、まずお口の状態を詳しく診査し、その結果に基づいて最適な治療プランをご提案いたします。

経年でわずかに白さが後戻りする

ホワイトニング後の歯の白さは、時間とともに少しずつ変化していきます。
治療直後を最も白い状態として、2〜3年かけて徐々に白さが落ちていきます

治療終了時の白さを10とした場合、2〜3年後には7〜8程度の白さになることが一般的です。
ただし、歯が完全に元の色に戻ってしまうわけではありません。

白さが気になってきた場合は、追加のホワイトニング治療を受けることで、再び美しい白さを取り戻すことができます。
最初からやり直す必要はなく、少しの追加治療で理想的な白さに戻すことができます。

ホワイトニングが受けられない方

ホワイトニング治療は、安全に行うために治療を受けられない方の条件が定められています

妊娠中の方や授乳中の方は、お母さんと赤ちゃんの健康を第一に考えて、治療を控えていただいています。
大きなむし歯や歯周病がある場合は、まずはむし歯や歯周病の治療を行う必要があります。

また、まだ歯が成長段階にあるお子様は健康な歯の発育に影響が出る可能性があるため、15歳になるまでホワイトニング治療はお待ちいただいています。

また、無カタラーゼ症という遺伝性の病気がある方も治療を受けることができません。
無カタラーゼ症は、ホワイトニングで使う薬(過酸化水素)を分解する力が生まれつき弱い体質のため、安全性を考慮して治療を控えていただいています。

北新地駅徒歩1分、土日祝日も診療中。
ミライ歯科クリニックは年中無休で患者さま一人ひとりに向き合います。

\ LINEで簡単予約! /

診療を予約する!

※ ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください!

\ 電話でのお問い合わせ /

06-4256-5316

【電話受付時間】月~日 9:00 ~ 18:30
(祝 / 年末年始・夏季休暇期間を除く)

よくある質問

Q&A

  • 家での歯磨きと、予防歯科でのケアってどんな違いがあるんですか?

    予防歯科では、プロの技術や特別な機器を使って、家では落としきれない汚れもキレイにします。早めに問題を見つけることもできるので、安心です。

  • ホワイトニングの効果はどれくらい続くの?

    効果の持続期間は個人差がありますが、平均的には3~6ヶ月程度です。ケアや食生活によっても変わります。

  • 親知らずの抜歯は痛いですか?

    現代の麻酔技術により、手術中の痛みはほとんどありません。

  • インビザラインは痛みを感じますか?

    はい、初めの数日は軽い痛みや違和感を感じることがありますが、多くの人々はすぐに慣れます。

  • 虫歯を放置しているとどうなりますか?

    進行すると歯の神経に到達し、強い痛みを引き起こすことがあります。最終的には歯を失うリスクもあります。

住所

「北新地駅」「西梅田駅」から徒歩1分
「大阪駅」「梅田駅」から徒歩5分

「東梅田駅」徒歩8分/「渡辺橋駅」徒歩8分
「肥後橋駅」徒歩9分/「大江橋駅」徒歩7分

大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル 9階

診療時間
09:00〜18:30

休診日:祝日

北新地駅徒歩1分、土日祝日も診療中。
ミライ歯科クリニックは年中無休で患者さま一人ひとりに向き合います。

\ LINEで簡単予約! /

診療を予約する!

※ ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください!

\ 電話でのお問い合わせ /

06-4256-5316

【電話受付時間】月~日 9:00 ~ 18:30
(祝 / 年末年始・夏季休暇期間を除く)