【大阪駅 徒歩5分、西梅田駅 徒歩1分】ミライ歯科クリニック 大阪梅田院 | 年中無休・土日も診療

予防歯科

MENU

多くの方が「歯の痛みが出てから歯医者に行けばいい」と考えがちですが、実はその時点では既に手遅れのケースも少なくありません。

予防歯科なら、むし歯や歯周病を未然に防ぎ、健康な歯を生涯にわたって維持できます。

このページでは、定期検診やクリーニングの重要性から、自宅でできる効果的なケア方法まで詳しく解説します。
痛みのない快適な生活と医療費の節約を実現するために、ぜひ参考にしてください。

予防歯科とは  

予防歯科は、むし歯や歯周病の治療を受けてからでは遅いという考えに基づいています。
健康な歯を保つために、事前に対策を行うことを重視する歯科診療です。

歯科医院での専門的なケア(プロフェッショナルケア)と、毎日の自己管理(セルフケア)を組み合わせて実践することが大切です。
お口の中を健康に保つためには、定期的な歯科検診が欠かせません。
歯科医院での検査により、むし歯や歯周病の早期発見が可能になります。

定期検診を行うメリット 

定期的な歯科検診は、お口の健康を維持し、将来的な治療負担を軽減する最も効果的な方法です。

病気の予防

むし歯や歯周病を未然に防ぐことで、お口の健康を維持できます。
適切な予防によって健康な歯を保つことは、おいしい食事を楽しみ、心地よい会話を続けられる豊かな生活につながります
生活の質(QOL)を高めるためにも、定期的な歯科検診を受けることをおすすめします。

治療の負担軽減

むし歯の予防に取り組むことで、歯の治療による痛みや通院の負担を減らすことができます。
定期的な予防歯科の診療費は、むし歯の治療費と比べると大幅に少なくなります
歯科医院での予防処置を受けることは、痛みの軽減だけでなく、生涯にかかる医療費の節約にもつながります。

清潔な口腔内環境の獲得

歯科医院での予防処置により、むし歯や歯周病の原因となるプラークを効果的に除去できます。
定期的なメンテナンスを受けることで、お口の中の細菌を減らし、爽やかな状態を保つことができます。歯科医院での専門的な口腔管理は、清潔で健康的な口内環境を整えるために重要な役割を果たします。

クリーニング(スケーリング)とは

歯科医院でのクリーニングは、お口の中の汚れを専門的に取り除く処置です。
歯科衛生士が専用の器具を使用して、歯の表面に付着した歯垢や歯石を丁寧に除去します

基本的な処置では、スケーラーと呼ばれる器具で歯垢や歯石を取り除き、続けて歯面の研磨(PMTC)を行います。歯の表面にこびりついた着色(ステイン)が気になる場合は、水流を使用した特別なクリーニングも提供しています。専門的な歯のクリーニングを定期的に受けることで、清潔で健康的な口内環境を保つことができます。

クリーニングの流れ

  1. 問診表の記入からスタートし、現在のお口の健康状態を確認します。
  2. レントゲン撮影を行い、歯と歯茎の状態を詳しく調べます。
  3. 歯周組織検査で、お口の中の状態を細かくチェックします。
  4. 歯科医師がお口の中の状況を総合的に確認し、最適なクリーニング方法を判断します
  5. 専用の器具を使用して、歯茎より上にある歯石を丁寧に除去します。
  6. 歯の表面を滑らかに研磨し、清潔な状態に整えます。
  7. 患者さんのお口の状態に合わせた丁寧な歯磨き指導を実施します。
  8. 数週間後に再度お口の中の状態を確認し、クリーニングの効果を評価します。

PMTCとは

PMTCは歯科衛生士による機械を使用した歯のクリーニング方法です。
特殊な機器を使って歯の表面をきれいにし、歯垢や着色汚れを徹底的に除去します

歯の表面を丁寧に磨き上げた後は、専用のトリートメントでコーティングを行います。
PMTCは通常のクリーニングの一環として実施しており、お口の中を清潔に保つ効果的な方法です。

PMTCの流れ

  1. 歯科衛生士が染め出し液を使用して、歯垢や歯石の付着状態を詳しく確認します。
  2. 歯垢除去後は、専用の機械を使用した本格的なクリーニングを行います。
  3. クリーニング後は歯の表面にフッ素を塗布し、数分間かけて歯に浸透させます。

自宅で行う予防方法

毎日の正しいお口のケアが、生涯にわたって健康な歯と歯茎を維持する基盤となります。

歯科衛生士による個別ブラッシング指導

歯科衛生士がお口の状態を確認し、最適な歯ブラシや歯間清掃用具の選び方と使い方をご提案します
患者さんの歯並びや歯茎の状態に合わせて、効果的なお手入れ方法をていねいに説明いたします。

ホームケアの重要性

毎日のお口のお手入れは、むし歯や歯周病を防ぐための大切な習慣です
歯科医院での定期的なクリーニングだけでなく、正しい歯磨き方法を身につけ、毎日実践することが健康な歯を保つポイントになります。

お口の健康は、全身の健康状態とも密接に関係しています。
歯周病は糖尿病や心筋梗塞、高血圧など、様々な病気に影響を与えることが分かっています。
健康的な生活を送るために、ご自宅でのケアと歯科医院での専門的なケアを組み合わせて、清潔なお口の状態を保ちましょう。

北新地駅徒歩1分、土日祝日も診療中。
ミライ歯科クリニックは年中無休で患者さま一人ひとりに向き合います。

\ LINEで簡単予約! /

診療を予約する!

※ ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください!

\ 電話でのお問い合わせ /

06-4256-5316

【電話受付時間】月~日 9:00 ~ 18:30
(祝 / 年末年始・夏季休暇期間を除く)

よくある質問

Q&A

  • 家での歯磨きと、予防歯科でのケアってどんな違いがあるんですか?

    予防歯科では、プロの技術や特別な機器を使って、家では落としきれない汚れもキレイにします。早めに問題を見つけることもできるので、安心です。

  • ホワイトニングの効果はどれくらい続くの?

    効果の持続期間は個人差がありますが、平均的には3~6ヶ月程度です。ケアや食生活によっても変わります。

  • 親知らずの抜歯は痛いですか?

    現代の麻酔技術により、手術中の痛みはほとんどありません。

  • インビザラインは痛みを感じますか?

    はい、初めの数日は軽い痛みや違和感を感じることがありますが、多くの人々はすぐに慣れます。

  • 虫歯を放置しているとどうなりますか?

    進行すると歯の神経に到達し、強い痛みを引き起こすことがあります。最終的には歯を失うリスクもあります。

住所

「北新地駅」「西梅田駅」から徒歩1分
「大阪駅」「梅田駅」から徒歩5分

「東梅田駅」徒歩8分/「渡辺橋駅」徒歩8分
「肥後橋駅」徒歩9分/「大江橋駅」徒歩7分

大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル 9階

診療時間
09:00〜18:30

休診日:祝日

北新地駅徒歩1分、土日祝日も診療中。
ミライ歯科クリニックは年中無休で患者さま一人ひとりに向き合います。

\ LINEで簡単予約! /

診療を予約する!

※ ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください!

\ 電話でのお問い合わせ /

06-4256-5316

【電話受付時間】月~日 9:00 ~ 18:30
(祝 / 年末年始・夏季休暇期間を除く)