【大阪駅 徒歩5分、西梅田駅 徒歩1分】ミライ歯科クリニック 大阪梅田院 | 年中無休・土日も診療

【セルフチェック】もしかして虫歯?見逃したくない初期症状と進行度別の治療法

「冷たい飲み物を飲むと歯がキーンとしみる…」 「歯の溝に黒い点があるような気がする…」 「食べ物が特定の場所に挟まりやすくなった…」

このようなお口の些細な変化、見過ごしていませんか? もしかしたら、それは虫歯が始まっているサインかもしれません。

虫歯は、風邪のように自然に治ることはありません。むしろ、放置すればするほど静かに進行し、治療が複雑になり、痛みも費用も増えてしまいます。しかし、早い段階で気づくことができれば、簡単な治療で済むことがほとんどです。

今回は、ご自身でできる虫歯のセルフチェックリストと、虫歯の進行度別の症状・治療法について分かりやすく解説します。

まずはセルフチェック!こんな症状はありませんか?

ご自身の歯の状態を鏡で見ながら、以下の項目をチェックしてみましょう。一つでも当てはまる場合は、お早めに歯科医院で診てもらうことをお勧めします。

  • □ 冷たいものや甘いものがしみる
  • □ 歯の表面の一部が白く濁っている
  • □ 歯の溝や歯と歯の間が黒ずんでいる
  • □ 舌で触るとザラザラしたり、小さな穴を感じたりする
  • □ 歯磨きの際に、歯ブラシの毛先が引っかかる感じがする
  • □ 特定の場所に食べ物がよく詰まる
  • □ 以前治療した詰め物や被せ物の周りが変色している

いかがでしたか? これらのサインは、歯が出しているSOSです。自己判断で「まだ大丈夫」と先延ばしにせず、専門家の目で確かめてもらうことが大切です。

虫歯はこうして進む!進行度別の症状と治療法

虫歯は、進行度によってC0~C4の段階に分けられます。どの段階で治療を始めるかによって、治療内容や期間が大きく変わります。

C0:初期の虫歯

  • 症状 歯の表面のエナメル質が溶け始め、透明感を失って白く濁って見えます。この段階では、まだ穴は開いておらず、痛みなどの自覚症状もほとんどありません。
  • 治療法 この段階であれば、まだ削る必要はありません。 適切な歯磨き指導や、歯質を強化するフッ素塗布などによって、歯の「再石灰化(さいせっかいか)」を促し、自然治癒が期待できます。定期的な観察が重要です。

C1:エナメル質の虫歯

  • 症状 歯の表面のエナメル質に小さな穴が開いた状態です。歯の溝が黒く見えたりしますが、痛みを感じることはまだ少ないです。
  • 治療法 虫歯の部分だけを最小限削り、**CR(コンポジットレジン)**という歯科用の白いプラスチックを詰めて治療します。通常、1回の通院で治療が完了します。

C2:象牙質(ぞうげしつ)の虫歯

  • 症状 虫歯がエナメル質の内側にある象牙質まで達した状態です。象牙質はエナメル質より柔らかいため、虫歯の進行が速まります。冷たいものや甘いものがしみるといった自覚症状が出てくるのは、この段階からです。
  • 治療法 虫歯の部分を削り、範囲が小さければCRを詰めます。虫歯が広い範囲に及んでいる場合は、歯型を採って**インレー(詰め物)**を作製して装着します。

C3:神経まで達した虫歯

  • 症状 虫歯が歯の神経(歯髄)まで到達してしまいました。炎症を起こすため、何もしなくてもズキズキと激しく痛むようになります。温かいものがしみたり、噛んだ時に響くような痛みを感じることもあります。
  • 治療法 この段階になると、麻酔をして歯の神経を取り除く**「根管治療(こんかんちりょう)」が必要になります。汚染された神経を取り除いて根の中をきれいに消毒し、薬を詰めます。根管治療は数回の通院が必要です。治療後は、歯がもろくなるため、土台を立ててクラウン(被せ物)**を装着して歯全体を保護します。

C4:残根状態(ざんこんじょうたい)

  • 症状 歯の見える部分(歯冠)がほとんど溶けてなくなり、根っこだけが残った状態です。神経が死んでしまい、一時的に激しい痛みがなくなることもありますが、根の先に膿が溜まると再び強い痛みや歯茎の腫れを引き起こします。
  • 治療法 この状態になると、歯を残すことは極めて困難となり、多くの場合抜歯の選択となります。歯を抜いた後は、失った機能を補うためにブリッジ、入れ歯、インプラントなどの治療が必要になります。

まとめ:早期発見・早期治療が、あなたの歯を守ります

ご覧いただいたように、虫歯は進行すればするほど、治療の痛み、期間、費用の負担が大きくなります。そして何より、ご自身の歯を大きく削ったり、失ったりする可能性が高まります。

「おかしいな?」と感じる小さなサインを見逃さず、できるだけ早い段階で歯科医院を受診することが、ご自身の歯を長く健康に保つための最も確実な方法です。

当院では、患者様一人ひとりのお口の状態を丁寧に診察し、できるだけ歯を削らない・抜かない治療を心がけています。どんな些細なことでも構いませんので、どうぞお気軽にご相談ください。

関連する症例はこちら

ミライ歯科クリニックがこれまで行ってきた施術の一部をご紹介します

ジルコニアステインクラウン(右側)

初診時

施術後

治療法
ジルコニアステインクラウン(右側)
費用
110,000円(税込)
治療期間 1ヶ月/3回
副作用
リスク
稀に欠けたり割れたりする可能性があります。

セラミックインレー

初診時

施術後

治療法
セラミックインレー
費用
80,000円(税込)
治療期間 2週間/3回
副作用
リスク
まれに詰め物が外れることがあります。

ジルコニアボンドクラウン(前歯)

初診時

施術後

治療法
ジルコニアボンドクラウン(前歯)
費用
150,000円(税込)
治療期間 2ヶ月/3回
副作用
リスク
稀に欠けたり割れたりする可能性があります。

住所

「北新地駅」「西梅田駅」から徒歩1分
「大阪駅」「梅田駅」から徒歩5分

「東梅田駅」徒歩8分/「渡辺橋駅」徒歩8分
「肥後橋駅」徒歩9分/「大江橋駅」徒歩7分

大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル 9階

診療時間
09:00〜18:30

休診日:祝日

北新地駅徒歩1分、土日祝日も診療中。
ミライ歯科クリニックは年中無休で患者さま一人ひとりに向き合います。

\ LINEで簡単予約! /

診療を予約する!

※ ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください!

\ 電話でのお問い合わせ /

06-4256-5316

【電話受付時間】月~日 9:00 ~ 18:30
(祝 / 年末年始・夏季休暇期間を除く)